※2019年3月の記事を再掲しています。
1.脇の下の痛みの原因は猫背によるリンパの詰まり
マン・ダムールはお体やお顔など色々な悩みを持ったお客様が通っていらっしゃいますが、
昨年初めてご来店なさったお客様の話です。
✔脇の下が痛い
✔寝ても体の疲れが取れず体が辛い
痛いマッサージは苦手なので、当店の「痛くないリンパマッサージ」に惹かれていらしたそう。
ペディキュアをしていたので、「可愛いですね」と褒めると、
とのこと。
脇の下が痛いと友人や家族に話すと、そんな所が痛い人はいないと言われて、困っていたそう。
脇の下が重だるい、痛いというのは脇のリンパが極度に詰まっているとなります(乳がんなどの可能性もあるので病気でないことを確認の上いらしてください)。
他にはそけい部や膝裏の痛さについても同じです。
リンパは皮膚の浅い所を流れているため、なでるように優しい圧でさするだけで流れます。
筋肉のコリをほぐすのはそれよりは強めになります。
リンパ節を筋肉を押すように強く押すと破損する恐れがあります。
お客様は猫背で巻き肩のため、脇のリンパが詰まりやすくなり、それでわきの下が痛くなっていた模様です。
デコルテや腕のリンパを流すとともに、肩や鎖骨の位置など正しい姿勢を心がけるように気を付けていただきました。
1回目の施術後は大分体が楽になったそうです。
2.リンパが流れてきたらセルライト除去でさらに効果長持ち
また歩き方の癖と海外出張が多いためか、太ももやふくらはぎのリンパのつまりも相当だったので、じっくり流していきました。
むくみが長年続いたせいで、皮下脂肪がセルライトになり、ゴムのように肌が固くなっていました。
最初は優しくさするだけでもちょっと痛かったそうですが、回を重なるうちにリンパのつまりも減っていき、最近はセルライト除去も少し入れて大丈夫になってきました。
脂肪が肥大化したセルライトに変わっていると、リンパが流れづらくなり、むくみが取れにくいので、減らしておいた方がリンパマッサージの効果も長続きします(痛いのが苦手な方には時間や回数はかかりますが弱めのセルライト除去も可能です)。
お仕事で急な出張が入ってしまうため毎月1回コンスタントにとはいきませんが、セルライトも少しづつ取れてきて、脇の下の辛さも今ではすっかり気にならなくなったそうですよ。
心と体は深く結びついているので、体が楽になることで、心も楽になります。
心や体が辛い時は、気持ち良いリンパマッサージを受けにいらしてくださいね。
巻き肩についてはこちらをご覧ください

足のむくみによるセルライトについてはこちら

