MENU
リンパ・セルライト除去

リンパマッサージを受けるとトイレに行きたくなる理由

みゆき先生
みゆき先生
リンパ・マッサージを行うと不思議なほどにトイレが近くなりますが、心配しないでください。

これは、マッサージが効いている証拠です。

先日、初めてご来店いただいたお客様、足のむくみが気になるそうで、リンパ・マッサージとリフレクソロジーをお受けいただいたのですが、途中で何度もトイレに行きたくなったことに驚いていらっしゃいました。

リンパマッサージをするとトイレが近くなるの理由

お客様
お客様
リンパマッサージをするとなぜトイレが近くなる?

むくみは、全身のリンパの流れが滞っていて、水分や老廃物が体にたまりやすく排泄できない状態になっているために起きます。

リンパ・マッサージでは、その水分や老廃物をリンパ節に流すようにさすっていくため、トイレに行きたくなるのです。

お客様
お客様
どれくらいの回数トイレに行く?

通常は、マッサージの前にトイレに行っておいた場合でも、施術中や施術後に1~2回は尿意を催し、トイレに行くお客様が多いです。

足が結構むくんでいたり、前日お酒を飲み過ぎた方は、150分コース中に4~5回トイレに行くこともザラです。

また、リンパの流れがゆっくりな方は、帰宅後の当日や翌日に回数が増えたという感想もよくいただきます。

決して異常ではないので、心配いりませんよ。

マン・ダムールでは初めてのお客様には「途中でトイレに行きたくなったら、我慢なさらずお声かけください」と説明するとともに、

仰向けからうつ伏せになる時や、お体のマッサージからフェイシャル・エステに移る時に、トイレは大丈夫かどうかお聞きするようにしています。

 

お客様
お客様
どれくらいトイレに行きたくなる?

マン・ダムールのリンパ・マッサージは痛くないので、気持ち良く眠ってしまっていたお客様も、

目が覚めるとお着替えをする前に「膀胱が破裂しそう~」とトイレにダッシュすることも。

また、施術後に「トイレに行かなくても大丈夫です」と仰ってたのに、お茶を飲んだりお会計をしているうちに尿意が出てきて、「やっぱり行っておきます(笑)」となる方も。

我慢は良くないので、トイレに行って、どんどん老廃物や水分を出しちゃってくださいね。

トイレにスムーズにいくために

これまでの生活習慣の結果、リンパの流れが滞っていてゆっくりな方や、普段から水分不足の方は、一度目では即効で尿意を催さないこともあります(リンパのマッサージを受け続けるうちにトイレに行きたくなっていきます)。

水分不足解消のためには、施術前と施術後にコップ1杯ほど水分を取っておくと、より流れやすくなります。

その際は、糖分、アルコール、カフェインの入っていないものになさってください。

白湯、常温のミネラルウォーター、ハーブティー、ほうじ茶、そば茶、麦茶などが良いです。

当店ではウェルカムティーとアフターティーはハーブティーをお出ししていますよ。

「セルライトが取れ、次の日数年ぶりに足首が!」 足首がセルライトのせいで太くなっているのが気になるという、お客様がご来店になりました。 他のエステにセルライト除去をお試し...
マッサージ後はトイレに2回行きたくなることも 当店最高齢の90代のお客様、うつ伏せが出来ないため足のリンパと足ツボ(リフレクソロジー)のマッサージ40分を受けた後、 ご...
オーナーセラピスト
マンダムール 伊藤みゆき
東京目黒の女性専用サロン、マン・ダムールのあれこれを紹介していきます。
\ Follow me /