「ガードルが原因でセルライト&膝上が太く」記事をお読みになってご来店になったお客様。

セルライト除去のエステのお試し体験に行ったところ、
と指摘されたそうです。
もしかしたらガードルを履いていたせい?と思い当たり、ネットで検索して、マン・ダムールにたどり着いたそうです。
1回の施術でセルライトが・・・
幸い、お若いのと筋トレをしているので代謝が良かったので、1回目で膝上についてたセルライトはかなり取れていきました。
そして、2回目のご来店時には、他の箇所と同じくらいにまで戻りました。
浮腫み防止&ヒップアップのため、良かれと思って履いていたガードル。
そのせいで、セルライトが増えてしまうなんて皮肉ですよね。
別のお客様もガードルが原因で
同じ時期にも膝上にセルライトが多いお客様がいらしゃいましたが、やはりガードルを長年履いていたそうです。
こちらのお客様も、1回のセルライト除去でも膝のもたつきがだいぶ改善され、
と喜んでくださいました。
ガードルを履いていた期間が長くなるほど、セルライトの量も増えていきますし、取れるのにも時間とお金がかかるのでお気を付けください。
ガードル以外にもこんなものがセルライトの原因に
ガードル以外でも、締め付けがきついものは注意が必要です。
例えば、
・ゴムがきつめのソックス
・体に食い込んむほど小さ目のショーツ
・アンダーがあっていないブラジャー
・締め付けの強いロングパンツ
なども、締め付けられた箇所の周囲のリンパ液の流れは滞りやすいです。
サイズの合ったものを付けるか、どうしても着用しないといけない場合は、脱いだ後に良くさすってリンパ液を流すケアが必要です。
夜用メディキュットも注意
太ももの一部だけセルライトがぎっちり付いている方に理由を聞くと、夜用のメディキュットで太ももの中間を締め付けていたという方が多いです。
ダイエット用の着圧のレギンスやストッキングなどもリンパ節(鼠径部や膝裏)部分の締め付けがきついものは同様です。
むくみとセルライトの関係
心臓がポンプとなって押し出されている血液と違い、リンパ液の流れは、とても弱くゆっくりで、スポンジが潰れるほどの圧がかかれば止まります。
そのため、締め付ける物を身に着ければ、そこから先にリンパ液が流れられないために水分が滞留してむくみます。
そして、むくんだ箇所が冷えてセルライトに変わっていきます(1日、2日ではなりませんが、数か月くらい続けると増えてきます)。
内臓の不調やストレス、塩分の取りすぎによる足のむくみもありますが、
健康な女性に多いのは同じ姿勢を続けることや運動不足・筋力低下によるむくみです。
むくみを防止し、ヒップアップ、太もも痩せをしたいなら、ガードルよりも、足の筋トレやストレッチの方がおすすめですよ。
ついたセルライトはサロンで解消
また、一度ついてしまったセルライトは運動だけでは取れないので、マン・ダムールにいらし下さい。
エクササイズしながら、セルライト除去をしているとさらに落ちるのが早いですよ。
痩身エステでセルライト除去中は「運動してはいけない」と指導された方は「え?」と思うかもしれませんが、
適度なその方の体質に合わせたエクササイズならば大丈夫です。
実際に多くの方の経過を見てきた経験談に基づいています。
筋肉を適度に動かすことで、日々のむくみが軽減できますよ。
施術後の変化は写真で比べても一目瞭然です!






マン・ダムールはプライベートサロンのため、一日2~3名のお客様しかご案内できません。
ご予定が立つ方はお早目のご予約をお勧めしております。