足や足首のむくみを解消したいなら、
①足の筋力をつける
②正しい歩き方・立ち方
②リンパ・マッサージとリフレクソロジー
③セルライト除去がおすすめです。
①足の筋力をつける
筋力は25~30歳頃をピークに、その後は減り始めます。
リンパは筋肉の動きによって押し出されるので、筋力が落ちると、リンパの流れがとどこおり、脚のふくらはぎや足首がむくみ(浮腫み)やすくなります。
これを予防するためには、筋肉をつけることが大切です。
スクワット、段差のあるところに立って爪先立ちをする運動(カーフレイズ)などがおすすめです。
カーフレイズについてはこちらに詳しい動画があります。
②正しい歩き方・立ち方
せっかく筋肉がついても、正しい歩き方・立ち方をしていないと、足のポンプ機能がうまく機能しません。
つま先の方ばかり使うペタペタ歩きでは、前すねと前ももばかりが張ってしまい、ふくらはぎの筋肉は動かないのでむくむ一方です。
また、立ったときに足の小指側(外側)に重心が来ていると、外すねが張ってふくらはぎが太くなります。
かかとから着地し、指先から足が離れる歩き方、土踏まずのあたりに重心が来る立ち方にしましょう。
②リンパ・マッサージと足裏マッサージ(リフレクソロジー)
むくみを手っ取り早く解消するには、リンパ・マッサージや足裏マッサージ(リフレクソロジー)が有効です。
リンパ・マッサージは、筋肉を傷めない優しいタッチで、余分な水分や老廃物を体外に排出させることができます。
また、足裏マッサージ(足つぼ)で、腎臓や膀胱(ぼうこう)に対応した部分を刺激することで、足の冷えやむくみを取り除くことができます。
リンパがつまった状態で、足裏マッサージ(足つぼ)をしても、疲労物質がリンパ液の乗って体外に流れていきづらいので、まずはそけい部やひざ裏を優しくさすってから、足裏マッサージをしてみてください。
③セルライト除去
これらを試しても足のむくみ・太さが改善しない場合は、足のセルライト除去が原因です。
セルライトは脂肪に老廃物がついて肥大化したもので、リンパ管や毛細血管を巻き込んでいるため、これらの流れが悪くなっています。
セルライトは月経のある世代の女性ならほぼ付いています。
セルライト除去は自力では限界があります。プロに任せた方が早いです。
マン・ダムールにいらしてください。責任をもってスッキリさせますよ。

http://mainsdamour.com/blog/%e3%82%80%e3%81%8f%e3%81%bf%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8b%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%b8/ashiyase2/
