お客様
肘上にぷよっとしたお肉がついて太くなってきて、嫌なんです
みゆき先生
肘にお肉がかぶさって太くなっていると、急に老けて見えちゃいますよね。
これって、意外な原因があるのです。
肘上が太くなる原因とは
みゆき先生
ハンドバッグや荷物を肘にかける習慣がありませんか?
その際に肘の内側にあるリンパ節がつまって浮腫んだのを放置したせいなんです。
いつも片側にかける人は、そちらの腕の肘上だけ太くなっています。
両側同じようにかける人は、普段筋肉を使っていない(リンパが流れづらい)側の腕に付きやすいので、右利きの人は左腕の方がより「ぽっこり」としている可能性が高いです。
カバンを肘にかける癖がある方は、セルライトがつきやすくなるので、時々左右で持ち変えたり、手で持つようにしたり、かけた後は、肘の内側や上下を良くさするようにしてくださいね。
お客様
でも、バッグを肘になんてかけてないしな~
と仰っていたお客様が、
お客様
施術後のスーパーで買い物かごを無意識に肘にかけていて気づいて驚愕しました
という話も。
普段の癖って意外と自覚がないものなのですよ(;^_^A
また、パソコン作業などで、肘を一日中曲げっぱなしにしている場合も、肘上がむくみます。
予防法
肘回りでリンパの流れが止まらないようにしてあげるためには、
①二の腕の筋肉を鍛える
②腕のストレッチをこまめにする(パソコン作業中、1時間に1回は大きく伸びをしてから、腕を回すなど)
③腕、肘回り、わきの下などのリンパマッサージをする(週に何度かを習慣化する)
セルフリンパ動画(腕の部分から再生されますが、時間があるときは全身するとなお良いです)
解決策
付いてしまった肘上のポッコリお肉は、マンダムールでセルライト除去することをお勧めします。
二の腕のセルライトは足やお尻と違いそこまで量がないので、1~2回程度でかなりスッキリする方が多いです(長年の蓄積の場合はもう少しかかります)

当店で二の腕と背中のセルライト除去をした方の変化をインスタに紹介しましたので、ご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
みゆき先生
腕の運動とセルライト除去をセットで行えば、相乗効果で短期間で細腕が手に入りますよ!