美容情報

ファスティングで腸美人

セルライト除去とファスティングは相性良し

お客様
お客様
セルライト除去の効果をさらに高めたいのですが、食事はどんなものが良いですか?

Tomoko
Tomoko
良質なタンパク質とお野菜を中心としたお食事がおすすめです。

また、ファスティングをして、お腹の中を空っぽにする時間を作ると良いと言われています。

プチファスティングがおすすめ

お客様
お客様
ファスティングというと、何日も何も食べないというイメージがありますが?
Tomoko
Tomoko
夕ご飯を抜く。あるいは早めに食べて、16時間以上空け、翌朝まで食べないようにするプチファスティングだけでもいいんです。

また、普段間食をしている場合は間食を抑える事ですね。

お客様
お客様
それだったら私にもできそう。

ファスティングの効果とは?

お客様
お客様
ファスティングをすると、何に良いんですか?
Tomoko
Tomoko
胃腸に食べ物が入ってこない時間を作ることで、デトックスがしやすくなります。

また消化機能を休めることで、お体のサバイバルスイッチがONになります。

お客様
お客様
サバイバルスイッチって何ですか?
Tomoko
Tomoko
人間の歴史の上では、1日3食お腹いっぱい食べれるようになったのは、ごく最近のことで、空腹だった期間の方がずっと長いんです。
ですから、食べない時間がある方が、体にとっては自然な事なんです。

食物でまかなっていた栄養素が入ってこないので、体内のタンパク質や脂肪を分解して、栄養素を補おうとします。それがサバイバルスイッチONです。

お客様
お客様
ファスティングって、脂肪も分解するんですか⁈
Tomoko
Tomoko
はい、でも脂肪が分解され始めるには、3日かかると言われています。
先にタンパク質から分解されるので、筋肉が落ちないようファスティング後はタンパク質をちゃんととってくださいね。
筋肉が落ちると、むくみやすくなってしまいますので。

ファスティング後の食事

お客様
お客様
ファスティング後には、タンパク質のほかに、何を食べるのがいいんですか?
Tomoko
Tomoko
ファスティング後のお食事は、野菜中心に。薄味にして、量も少なめで。

また、発酵食品なども良いです。消化の良いものを取りましょう。

お料理をする時も、砂糖は使わずに、甘酒を代用するなどの工夫をするといいですよ。

飲み物も冷たいよりは、白湯など温かいものが好ましいです。

果物や野菜を使ったスムージーも酵素と食物繊維、ビタミン、ミネラルが一度にとれるのでおすすめです。

ファスティングの注意点

お客様
お客様
その他にファスティングで気をつけないといけないこととかありますか?
Tomoko
Tomoko
ファスティング後は、新たに入ってきた食物に対しての吸収率が上がります。

多くの食物が入って来る場合、腸内を素通りしている栄養素も多くあるんですが、ファスティング後は、腸内が飢餓状態にあるので、新たに入ってきた栄養素を全部吸収しようとします。

なので、
1、水分をたくさん摂る
2、味の濃いものを食べたり飲んだりしない
(刺激物や甘いもの、カフェインなどは避ける)
3、アルコールやタバコは避ける
(体へ害のあるものはとらない)
4、薬を飲む時は注意
(※注)
(吸収率が高いので、普段より副作用が出やすくなります)
※注 常用薬のある方は、ファスティング前にお医者さんに相談してくださいね。

その他、過ごし方としては、
1、軽めのヨガやストレッチ、ウォーキング
2、体を温めると、さらにGOOD
(岩盤浴やサウナは脱水に注意。しっかり水分を補給しながら行ってください)

夜だけ食べないファスティングを何日間か行うスタイルで、定期的にやるのが続けるコツです。

ファスティングで気持ちにも余裕が

Tomoko
Tomoko
ファスティングを始めると、普段いかに「食べる」という行為に時間を使っているかがわかります。

実際に食事する時間以外にも、メニューを考えたり、買い物に行ったり、料理をしたりという時間も無くなる訳ですから。

そういう時間を使って、おうちでヨガしたり、本を読んだりといった、自分のために使うことで、より心が満たされていきます。

また、ファスティング中にリンパマッサージを受けるのもおすすめです。
デトックスが促進されているので、さらに巡りをよくしてくれます。

いつも仕事が忙しくて、動き回ってる方にこそ、ご自分だけの時間としてのファスティングはおすすめですよ。

オーナーセラピスト
マンダムール 伊藤みゆき
東京目黒の女性専用サロン、マン・ダムールのあれこれを紹介していきます。
\ Follow me /