小顔矯正

疲れてないのに「疲れてる?」と聞かれる人の原因と対策

お客様
お客様
疲れているつもりはないのに、「疲れてる?」と職場の同僚や友人から聞かれるんですよ~
みゆき先生
みゆき先生
一生懸命仕事していると、1度は言われたことあるかもしれませんね。

とはいえ、本当に疲れていないのに度々言われると、ちょっとショックですよね~。

今日はその理由と改善法をお教えしますね!

疲れてるように見える時って、色々な原因があると思います。

女性なら例えば、顔色、お化粧、髪のセット、お洋服のシワや見え方、などなど…。

オフィスで3分でできる顔色を良くする方法

①耳や頭を良く揉む

②首回りを温める(スカーフを巻く、カイロ・ホットタオルを首裏にあてるなど)

③肩周りのストレッチをする →具体的なストレッチ方法はこちら

 

また、姿勢が悪いと、肩首のリンパの流れが悪くなり、顔色も悪くなります。

顔に疲れた感が出る姿勢

・スマホ首

・猫背

・いかり肩

こういった姿勢で首や肩がこると、血流やリンパの流れが悪くなり、顔色が悪くなります。(フェイスラインがもたつき、フェイスラインのニキビの原因にも)

それとともに、普段の表情のくせに気を付けてみましょう!

顔に疲れた感が出る表情のくせ

しゃべり方のくせ(口先だけで話す、口角を下げて話す)

見方のくせ(眉をあげて見る、眉をしかめる、目を細めて見る)

笑い方のくせ(顔をくしゃっとさせて笑う)

くせで顔の決まった所ばかり動かすことで老廃物が溜まってしまいます。

お顔に老廃物がたまると、筋肉が硬くなり、シワやコリができて疲れているように見えてしまうのです。

 

お顔の老廃物を取るには、マッサージが良いです。

ですが、ご自分でするマッサージでは、強さも、どこをどのくらいほぐせば良いのかもよく分からないため、

強く摩擦して、シミができたり

強くひっぱって、シワやたるみになったり

頬ばかりマッサージして、頬がこけてしまうなど逆効果になることも。

特に「むくんじゃう~」、「二重あごは嫌~」と毎日マッサージを頑張ってしまう人が陥りやすい落とし穴です。

マンダムールでは、お客様がより美くしくなるように、お顔全体のバランスを見ながら小顔矯正をしていきますよ。

特にほぐした方が良い箇所は、セルフケア方法もお教えしますので、ぜひお気軽にお申し込みください。

1回でも顔色が良くなり、最低2~3回で「疲れた?」と聞かれることはなくなり

若い方なら最低5歳ほど若く見え、中年の方なら10歳以上は若く元気に見えますよ。

オーナーセラピスト
マンダムール 伊藤みゆき
東京目黒の女性専用サロン、マン・ダムールのあれこれを紹介していきます。
\ Follow me /