MENU
プライベート

クリスマスなので水槽内に水草でモスツリーを作ってみた!【作り方解説】

今日は趣味の水槽(アクアリウム)の話です。

季節感を出すために、今年は水槽にクリスマスツリーを作ってみました。

水槽は40センチ水槽で、二酸化炭素の添加はしていません。

照明と外部式フィルターのみでもモスツリーができます。

モスツリーの材料

・クリスマスモス(またはウィローモス)
・鉢底用の硬いネット
・ビニールタイ(緑色の方が目立たない)
・ネット(緑色の方が目立たない)
・小ぶりのテラコッタの植木鉢

モスツリーの作り方

①モスを細かくカット 


モスは予めはさみか手で小さめに切っておきます。

そうすると、切ったところから徐々に伸びてきます。

②ツリーの土台を作る

写真のように鉢底ネットをツリーの形に丸め、ビニールタイで適宜固定します。

その際、後で載せる植木鉢とバランスが良くなるように下の部分の広さを調整してください。

底の方を真っ直ぐになるようにハサミでカットしておきます。

③ツリーにモスを付ける


ツリー型の鉢底ネットの上に、短く切ったモスをまんべんなく載せ、その上からネットをかけて、ビニールタイで固定します。

ステンレス製のホッチキスがある場合はそれで鉢底ネットとネットを固定しても良いです。

④植木鉢の上に置く

そして、植木鉢の上にセット(ただ上に置くだけです)


↑10月19日に水槽に入れたところ。一応、ツリーっぽいですが、まだ葉が茂ってはいません。

⑤水槽内で放置する

1か月半ほどでいい感じに伸びてきました。

↑クリスマスの頃にはこんな感じに伸びました。

なお、モスを食べてしまう金魚やエビがいる水槽では難しいかもしれません。

コリドラスが底がキレイでないと病気になってしまうので、汚れが分かりやすいように白砂を敷いているのですが、これをモスに振りかけると、雪が降ったようで素敵になりました。

利用したのはこの砂です。

[itemlink post_id=”10112″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]

今回はしなかったのですが、こんなオーナメントを飾ってみても楽しいかもしれません。

[itemlink post_id=”10113″ rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]

モスツリーの材料一覧

[itemlink post_id=”10114″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”] [itemlink post_id=”10115″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”] [itemlink post_id=”10116″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”] [itemlink post_id=”10117″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”] 

 

手作りは面倒くさい派の方には、出来上がったもののあります(;^_^A

[itemlink post_id=”10118″ rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]

では素敵なアクアリウムライフを。

オーナーセラピスト
マンダムール 伊藤みゆき
東京目黒の女性専用サロン、マン・ダムールのあれこれを紹介していきます。
\ Follow me /