マン・ダムールの冬の人気コース、よもぎ蒸し。
エアコンによる冷えが気になる夏にも人気が出て、婦人科系のお悩みがある方には一年を通してご利用いただいているコースです。
さて、先日常連のお客様が生理痛が辛いというので、よもぎ蒸しをすすめたところ、
よもぎにアレルギーがあるそう。
よもぎ蒸しはよもぎの葉に直接触れることはありませんが、蒸気を吸い込むので心配ですよね。
そこで、笹蒸しを取り寄せてました。
笹蒸しとは、よもぎを使わず、代わりに熊笹、陳皮、鶏血藤(けいけっとう)、紅花、桂皮、薄荷、甘草、杜仲葉、大棗などの葉を蒸して、その蒸気で下半身を温めます。
熊笹は咳止め、殺菌、解熱、消炎などの効果で知られ日本古来より民間薬として用いられてきました。
蒸気で下半身を中心に温めると同時に、鼻・口から吸飲することで喉の痛み、咳止め、鼻づまり、湿疹などへの効果が期待できるので、
アレルギー症状、花粉の季節に特におすすめです。
気になる匂いは、笹はあまり香らず、薄荷の爽やかな香りがほのかにします。よもぎの「草っぽい」香りとはまた違いますね。
よもぎ蒸しの代わりに笹蒸しに変えることができますので、ご希望の方はお申し込みの際、予約フォームの備考欄に「笹蒸し希望」とお書きくださいね(*^^*)
数に限りがございますのでご予約はお早めに。
マン・ダムールのもぎ蒸しや笹蒸しの葉は、飲むことができる品質の日本製の物。
衛生面もタオルやガウン類は毎回全て洗濯しているものですので、ご安心くださいね。
もし使用済みのよもぎのパックをご希望の場合、容器をお持ちいただければお持ち帰りいただけますよ(入浴剤としてご利用いただけます)。
Contents
期間限定 よもぎ蒸しと冷え対策コース 160分(~2月28日まで)
よもぎ蒸しでしっかりと汗をかくくらい体を温めてから、リンパを流して、皮下脂肪やセルライトの固まりをほぐしまていきます。
一度でも効果が出やすいですが、2週間に1度程度お受けいただくと、さらに代謝が上がり痩せやすくなります。
<施術内容>
①フットバスつきのよもぎ蒸し(約40分)
よもぎ蒸しとは・・・・よもぎを煎じて下半身を蒸す、韓国の伝統的な民間療法です。
冷え性や生理痛解消に効果のあるよもぎ蒸しは、座浴することで下腹部を暖めて子宮を保護してくれます。
また、脂肪分を分解してくれる効果もあることから、ダイエットもできてしまう一石二鳥の美容法です!
生理痛、手足の冷え、更年期障害、痔、便秘、婦人病、痔、喉鼻症状、皮膚症状、不眠、ストレスなどに お悩みの方にオススメです。
終わるころには、たっぷり汗をかいて気分爽快です。
※よもぎ蒸しは生理中はお受けになれません。
↓
②リンパ・マッサージ&セルライト除去(太もも、ふくらはぎ、腰回り、お腹、腕など)(約120分)
リンパ・マッサージは全身くまなく、セルライト除去はお客様の気になる部分(お尻・太もも、ふくらはぎ、腰回り、腕、お腹など)を中心に施術していきます。
★ご希望の方には吸い玉(カッピング)をサービス(吸い玉の赤い跡は1週間ほどかけて消えていきます)
16,000円(税込み17,280円) 施術時間160分 所要時間180分程度
(このコースの最終受付時間は夜7時までとなります)
女性が嬉しい「よもぎ蒸し」と当店のこだわり
よもぎ蒸しには高品質の漢方生薬のみを使用
よもぎ蒸しを受けると良いタイミング
よもぎ蒸し 手順をわかりやすくご紹介
マン・ダムールは個人サロンのため、一日2~3名のお客様しかご案内できません。
ご予定が立つ方はお早目のご予約をお勧めしております。
ご予約はネット予約で! ご予約はこちら
①空き状況をネットで確認
②24時間予約フォームで申し込み
③予約完了のお知らせはメールで届きます。
深夜や、お仕事中・移動中など電話をかけることができない時も、簡単に予約をお取りいただけます。

以上、目黒の完全個室リンパ&アロマテラピー・サロン、マン・ダムールの、
伊藤みゆきがお届けしました。
■アクセス 目黒駅西口より徒歩4分 くわしい道順はこちら>>
■営業時間 11:00 a.m.-10:00 p.m.(最終受付 8:00 p.m.)
■定休日 不定休
■駐車場 あり☆サロン紹介&プロフィール ☆メニュー・料金 ☆お客様の声 ☆通い続ける決め手 ☆よくある質問
■電話03-6420-0502 (施術中は留守電に切り替わります。留守電にお名前とご用件をお残し下さい)
フェイスブック